LIVE TALK

10月23日(木)
17:15〜18:00

10月23日(木)17:15~17:30<オープニングアクト>

みせるばんど


10月23日(木)17:30~18:00<オープニングイベント>

主賓挨拶

FactorISM 実行委員長
錦城護謨株式会社 代表取締役社長
太田 泰造
八尾市長
大松 桂右

来賓挨拶

財務省 近畿財務局 総務部長
井尻 哲也
経済産業省 近畿経済産業局

10月23日(木)
18:00〜19:30

10月23日(木)18:00~18:30<基調講演>
EXPO2025 の共創を振り返る

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)が閉幕した後、EXPO共創プログラムディレクターを務めた齋藤精一氏により、2021年、デザインの視点から万博の意義や取り組むべき方向性を探るExpo Outcome Design Committee(EODC)を創設した背景、めざしていたことなどを語ってもらいます。


             
パノラマティクス主宰/クリエイティブディレクター
2025年大阪・関西万博EXPO 共創プログラムディレクター
齋藤 精一

10月23日(木)18:30~19:30<トークセッション>
EXPO2025 の共創を振り返る

EXPO2025閉幕後に振り返る。2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の「共創とはなんだったのか」「何が起こっていたのか」をそれぞれの立場から振り返る。

登壇者

パノラマティクス主宰/クリエイティブディレクター
2025年大阪・関西万博EXPO 共創プログラムディレクター
齋藤 精一 氏

登壇者

FactorISM 実行委員長
錦城護謨株式会社
代表取締役社長
太田 泰造 氏

登壇者

FactorISM 副実行委員長
株式会社友安製作所
代表取締役社長
友安 啓則 氏

ファシリテーター

FactorISM 統括プロデューサー
株式会社友安製作所
担当執行役員
松尾 泰貴 氏

【場所】みせるばやお(大阪府八尾市光町2-60 リノアス8F)近鉄八尾駅徒歩2分

現地観覧(会場:みせるばやお【八尾市光町2-60 LINOAS 8F】)のみの開催となります。
下記フォームからご登録をお願いいたします。
         

10月23日(木)
19:30〜20:30

 

FactorISM2025 オープニングパーティー

         

トークセッションのゲスト、FactorISMのものづくり企業、実行委員のメンバーなど、FactorISMに関わる様々な人が一同に会し、開幕を祝います。
4日間にわたるFactorISMの盛会を願って楽しいひとときを過ごしましょう!

【場所】
みせるばやお(大阪府八尾市光町2-60 リノアス8F)
近鉄八尾駅徒歩2分

【費用(当日現地支払い)】
一般参加者 3,000円/名
FactorISM参加・出展企業 2,000円/名

現地参加(会場:みせるばやお【八尾市光町2-60 LINOAS 8F】)のみの開催となります。
下記フォームからご登録をお願いいたします。
             
         

10月24日(金)
11:00〜12:30

 

FactorISM ART AWARD 2025 最終審査

五感をテーマにまちこうばから出る端材でつくるアート作品アイデアを募集した FactorISM Art Award 2025。1次審査を通過した11名のアーティストの作品を4名の豪華な審査員の方々に審査いただきます。

登壇者

大阪大学 21世紀懐徳堂 准教授
木ノ下 智恵子 氏

登壇者

POOL inc.
クリエイティブ・ディレクター
小西 利行 氏

登壇者

パノラマティクス主宰
クリエイティブディレクター
齋藤 精一 氏

登壇者

FactorISM統括プロデューサー
株式会社友安製作所
ソーシャルデザイン部
担当執行役員
松尾 泰貴 氏

         

10月24日(金)
15:00〜16:30

 

<トークセッション>「LovedのLab“DO”」 from BE THE LOVED COMPANY PROJECT 2025

経済産業省近畿経済産業局では、人を価値創出の源泉とし「人(社員)の幸せを中心に据えた経営」を「人的資本経営」のひとつの可能性と捉え、2022年度から「BE THE LOVED COMPANY PROJECT」を推進してきました。
町工場を一般開放するものづくりの文化祭「FactorISM」において、今年度は、Loved Companyが実践してきた“how”を一般開放し、来場した企業が明日からの会社経営でDo(実践)したくなる、「Lab“DO”」なイベントを開催します。

登壇者

天彦産業株式会社
取締役会長
樋口 友夫 氏

登壇者

株式会社リゲッタ
EC事業部 採用チーム
德重 総一朗 氏

登壇者

株式会社WELLZUNITED
代表取締役
井上 大輔 氏

登壇者

兵庫ベンダ工業株式会社
代表取締役社長
本丸 勝也 氏

登壇者

FactorISM 副実行委員長
株式会社友安製作所
代表取締役社長
友安 啓則 氏

ファシリテーター

経済産業省 近畿経済産業局
中小企業政策調査課 係長
田中 駿来 氏

【場所】みせるばやお(大阪府八尾市光町2-60 リノアス8F)近鉄八尾駅徒歩2分

現地観覧(会場:みせるばやお【八尾市光町2-60 LINOAS 8F】)のみの開催となります。
下記フォームからご登録をお願いいたします。
         

10月24日(金)
17:00〜19:00

関西オープンファクトリーフォーラムVol.38

「地域一体型オープンファクトリー」とは、近年では、ものづくりに関わる中小企業や工芸品産地など、一定の産業集積がみられる地位を中心に、企業単独ではなく、地域内の企業等が面として集まり、地域を一体的に見せていく取組です。
今回は、日本各地、それぞれの形でオープンファクトリーを実施している“地域のキーパーソン”が集まり、オープンファクトリーを起点とした、これからの地域の目指す姿・ありたい姿について語り合う。

17:05~17:15地域一体型オープンファクトリーの潮流

経済産業省近畿経済産業局
地域連携推進課 統括係長
津田 哲史

17:15~17:25CRASSO

CRASSO 実行委員会 事務局長
タナカ印刷株式会社 代表取締役
田中 英城

17:25~17:35OPEN FACTORY KORIYAMA

OPEN FACTORY KORIYAMA 実行委員長
日ノ出工機株式会社 代表取締役社長
渡辺 拓美

17:40~17:50RENEW

一般社団法人SOE /RENEW 事務局長
江澤 藍莉

17:50~18:00日田ものづくり探検隊

一般社団法人日田縣産業振興会 会長
Life Design Shop Areas 店主
仙崎 雅彦

18:00~18:10和歌山ものづくり文化祭

和歌山ものづくり文化祭 制作総指揮
有限会社菊井鋏製作所 代表取締役
菊井 健一

10月24日(金)18:15~19:00<トークセッション>
オープンファクトリーから創るこれからの地域の在り方

登壇者

CRASSO 実行委員会 事務局長
タナカ印刷株式会社 代表取締役
田中 英城 氏

登壇者

OPEN FACTORY KORIYAMA 実行委員長
日ノ出工機株式会社 代表取締役社長
渡辺 拓美 氏

登壇者

一般社団法人SOE /RENEW 事務局長
江澤 藍莉 氏

登壇者

一般社団法人日田縣産業振興会 会長
Life Design Shop Areas 店主
仙崎 雅彦 氏

登壇者

和歌山ものづくり文化祭 制作総指揮
有限会社菊井鋏製作所 代表取締役
菊井 健一 氏

登壇者

FactorISM統括プロデューサー
株式会社友安製作所
ソーシャルデザイン部
担当執行役員
松尾 泰貴 氏

ファシリテーター

経済産業省近畿経済産業局
地域連携推進課 統括係長
津田 哲史 氏

         
【場所】みせるばやお(大阪府八尾市光町2-60 リノアス8F)近鉄八尾駅徒歩2分

現地観覧(会場:みせるばやお【八尾市光町2-60 LINOAS 8F】)のみの開催となります。
下記フォームからご登録をお願いいたします。
         

応援パートナー

コラボレーションパートナー

メディアパートナー

クリエイティブ監修

共催

後援

協力