どんなものを作っていますか?
ステンレス材料の真空熱処理は、通常の熱処理よりもきれいに仕上がります。これは、真空下では酸素がほとんどないため、色が変わらない(酸化しない)からです。通常の熱処理では、金属に非常に大きなストレスがかかりますが、真空熱処理はゆっくりと冷却するため、ストレスが少なく、ゆがみを軽減できます。こうした技術を駆使して日々取り組んでいます。もちろん、ステンレス以外にもさまざまな材料が熱処理によって加工されています。工場には普段目にすることのない大型の設備が所狭しと設置され、多様な製品が熱処理されています。
会社を一言で表すと
「熱い」の一言に尽きると考えています。1000℃といった高温まで加熱するため工場内は熱いですが、お預かりした製品に命を吹き込むために、社員一同が熱意をもって取り組んでいます。
モノづくりの歴史・ターニングポイント
創業後まもなくプラズマイオン窒化装置や真空熱処理炉を導入し、常に新しい技術を探求し、取り入れることで、地域に必要とされる金属熱処理加工会社として成長を続けていると考えています。
参加者に感じて体験して欲しいこと!
顧客が加工した大切な製品に、強靭な「硬さ」を与えることができるさまざまな設備を、ぜひ「見て」ほしいです。熱処理加工は一般的に知られていないため、縁の下の力持ちとして作業している私たちも見てもらいたいです。普段見ることのない炉から上がる炎やプラズマ放電の様子、極低温の液体窒素などを間近で見ることができます。
「ものづくり」を引き継ぐために今取り組んでいること
後継者不足や技術継承において、今後さまざまな問題が発生すると考えられますが、オープンファクトリーなどを通じて、熱処理の楽しさ、難しさ、面白さなどを伝えることで、熱処理というものを多くの人に知ってもらい、若手の育成に取り組んでいきたいと考えています。