シャープ化学工業

所在地 大阪府堺市西区築港浜寺西町12-1
TEL 072-268-0321
ホームページ https://www.sharpchem.co.jp

代表取締役社長 村上 幹男

どんなものを作っていますか?

高層マンションや戸建て住宅といった建築現場、自動車やスマートフォンのような工業製品、ホームセンター向け製品など、さまざまな場面で使われる「くっつける」「すき間をふさぐ」ための接着剤やシーリング材をつくっています。家庭向けには、使いやすくて後からきれいに剥がせる接着剤シリーズも人気です。「こんなの欲しかった!」と思ってもらえるような工夫で、暮らしの困りごとを解決します。

         

会社を一言で表すと

「とにかくやってみる会社」です。顧客が欲しそうなもの、自分たちが使ってみたいと思うものを、まずは形にしてみるというスタンスで挑戦した結果、業界初の製品がいくつも生まれました。気づけば、大手メーカーが真似してくれることもあり、これは私たちの「暮らしを化(か)える生活想造」が広がっている証拠です。アイデアと行動力で、「これ欲しかった!」をつくり続けています。

モノづくりの歴史・ターニングポイント

2001年に特許パウチ製品の製造を開始し、2003年には電子材料向け接着剤に参入しました。2006年には世界初のノンブリード変成シリコーン系シーリング材を開発しました。2010年には海外展開として上海に子会社を設立。2019年には本社工場(現堺工場)の隣接地に大阪本社を竣工、新たなスタートを切りました。本年1月にはベルギーのSoudal社の傘下に加わりました。常に挑戦を続けながら、技術と発想で暮らしを変える製品を生み出しGlobalに成長し続けます。

参加者に感じて体験して欲しいこと!

まずは、接着剤やシーリング材が作られていく迫力満点の工場を「見て」体験してください。何トンもの原料が大きな機械で練られ、詰められていく様子は圧巻です。工場でのものづくりを見たあとは、実際にそのシーリング材を使って立体アート作りに挑戦できます。普段は見えにくいところで使われる材料が、意外な形でアートになる、そんな化学と創造がつながる特別な体験を楽しんでください。

「ものづくり」を引き継ぐために今取り組んでいること

ものづくりを次の世代につなぐため、若手社員の育成や現場体験の機会づくりに力を入れています。製品開発の裏側を知ってもらう工場見学や、風通しの良いチームづくりに加え、社員食堂をラウンジのようにリフォームしたり、寝転んで休憩できるスペースを作ったりするなど、働きやすい職場環境も整備中です。シャープ化学を知って「ここで働いてみたい」と思ってくれる若い方との出会いを楽しみにしています。

応援パートナー

コラボレーションパートナー

メディアパートナー

クリエイティブ監修

共催

後援

協力