
トークセッション
FactorISMを盛り上げるトークセッションを開催
開催当日には、様々な分野のスペシャルゲストをお迎えし、オープンファクトリーや地域創生など、様々なテーマで熱いトークを展開します。これからのものづくりや地域のあり方など、FactorIZMを盛り上げる多数のプログラムをご用意しています。
※オンラインで開催します
トークセッション詳細情報
- オンライン開催

合同会社TSUGI 代表
デザインディレクター
新山 直広
新型コロナウイルス禍において、10月に開催された国内最大級のオープンファクトリーイベント「RENEW」。運営側から見た開催の意義とは。鯖江というフィールドでインタウンデザイナーとして地域の「ホンモノ」である伝統工芸をディレクション、「RENEW」を実行しているTSUGIの新山氏をお迎えして「地域の良さを醸す」取り組みについて講演。
12月10日 15:30
場所・みせるばやお
料金・無料(オンライン共通)
実施方法・オンラインでの配信(申込はこちら)
- オンライン開催
私たちの感性や感覚”を和える」

(株)和える
代表取締役
矢島 里佳
「“本”当に赤ちゃん・子どもたちに贈りたい日本の“物”」=ホンモノが、子どもたちの豊かな感性や価値観を育む”一生モノ”とは。伝統工芸を現代の生活様式の中に文化として根付く活動をジャーナリストとして実践している和える代表 矢島氏を迎え、0歳から「ホンモノ」に触れ、「伝える」「伝わる」取り組みについて講演。
12月10日 16:00
場所・みせるばやお
料金・無料(オンライン共通)
実施方法・オンラインでの配信(申込はこちら)
- オンライン開催

合同会社TSUGI 代表
デザインディレクター
新山 直広

(株)和える
代表取締役
矢島 里佳

八尾市経済環境部
産業政策課
進行松尾 泰貴
基調講演のお二人をゲストにお迎えし、地域にある想いやものづくりなど「ホンモノを伝える!」ことの重要性についてそれぞれの事例をもとにトークセッション。またFactorISMの今後の可能性やジャーナリスト、インタウンデザイナー、行政というそれぞれの立場から「ホンモノを伝える!」活動についてディスカッションを深める。
12月10日 16:30
場所・みせるばやお
料金・無料(オンライン共通)
実施方法・オンラインでの配信(申込はこちら)
視聴時にご質問をお受け取りします(質問受付はこちら)
※質問時は、「質問内容」と「ラジオネーム」を記載してください
(例)ホンモノを伝えるにはどうすればいいですか? byファクトリズム
- オンライン開催

FactorISM
実行委員長
太田 泰造

合同会社TSUGI 代表
デザインディレクター
新山 直広

富山大学
(高岡クラフト市場街副実行委員長)
芸術文化学部 准教授
有田 行男

近畿経済産業局 総務企画
中小企業政策調査課
進行津田 哲史
「Renew」(福井県鯖江市)、「高岡クラフト市場街」(富山県高岡市)、そしてFactorISM(大阪府八尾市、堺市、門真市、東大阪市、兵庫県尼崎市)。関西に広がる地域一体型のオープンファクトリーを横に繋げる広域連携の可能性をトークセッションで語り合う。2025大阪・関西万博に向け、地域の中小企業の魅力発信の機運を高める。
12月10日 16:30
場所・みせるばやお
料金・無料(オンライン共通)
実施方法・オンラインでの配信(申込はこちら)
視聴時にご質問をお受け取りします(質問受付はこちら)
※質問時は、「質問内容」と「ラジオネーム」を記載してください
(例)ホンモノを伝えるにはどうすればいいですか? byファクトリズム
.
- オンライン開催

ロフトワーク
クリエイティブディレクター
堤 大樹

八尾市経済環境部
産業政策課
松尾 泰貴
- オンライン開催

(株)浪速工作所
代表取締役
谷本 和孝

(株)小泉製作所
代表取締役
小泉 達哉

(株)河辺商会
代表取締役社長
福田 康一

(株)マツダスクリーン
代表取締役
松田 好隆

(株)計測工業
技術開発部
芝 雄大

近畿経済産業局
進行植田 将斗
- オンライン開催
「地域資本主義を八尾からアップデートする!」

木村石鹸工業(株)
代表取締役社長
木村 祥一郎

(株)友安製作所
代表取締役社長
友安 啓則

カヤック
代表取締役CEO
柳澤 大輔

八尾市経済環境部
産業政策課
進行松尾 泰貴
「何をするか」「誰とするか」「どこでするか」を会社の行動指針とし、「地域資本主義」を提唱した面白法人カヤックの代表取締役CEO柳澤氏をお招きし、今、まちづくりに求められていること、これから企業も地域も住民も行政も力を合わせて地域固有の資本を最大化し、企業の成長と地域の持続可能な発展するために必要なことなどをお話しします。
12月11日 19:15
場所・みせるばやお
料金・無料(オンライン共通)
実施方法・オンラインでの配信(申込はこちら)
視聴時にご質問をお受け取りします(質問受付はこちら)
※質問時は、「質問内容」と「ラジオネーム」を記載してください
(例)ホンモノを伝えるにはどうすればいいですか? byファクトリズム
.
- オンライン開催

マルイチエクソム(株)
代表取締役
新谷 幹夫

大日運輸(株)
代表取締役
石井 肇

北次(株)
代表取締役
北次 孝得

(株)一瀬製作所
代表取締役社長
一瀬 勇樹

門真市
進行清水 義之
- オンライン開催
組織を越えたつながり力とは?!

神戸市役所
企画調整局 つなぐラボ
長井 伸晃

近畿経済産業局 総務企画
中小企業政策調査課
津田 哲史

八尾市経済環境部
産業政策課
松尾 泰貴

関西 テレビキャスター
進行新実 彰平
時代が変化していく中で、行政も変態し、地域や企業と共創し、地域の枠を越えて広域的に連携し始めている。その中で、「078KOBE」を始め、様々な官民協働プロジェクト、事業を牽引する神戸市の長井氏、関西のオープンファクトリーを地域を越えて緩やかにつながる立役者である近畿経済産業局の津田氏と「組織を越えたつながり力」についてトークセッション。
12月12日 19:15
場所・みせるばやお
料金・無料(オンライン共通)
実施方法・オンラインでの配信(申込はこちら)
視聴時にご質問をお受け取りします(質問受付はこちら)
※質問時は、「質問内容」と「ラジオネーム」を記載してください
(例)ホンモノを伝えるにはどうすればいいですか? byファクトリズム