News
2020年12月13日
オンラインとリアル来場で3000人!! 皆さん、工場見学ワークショップは2日間、トークイベント、オンライン工場見学は3日間、来場またはご視聴ありがとうございました。 『こうばはまちのエンターテイメント』を合言葉に始まったこのfactorismも寂しいもので、今 […]
2020年12月12日
色鮮やかなピンク、緑、白色の粒子の群れが円形の釜の上を踊るように転がり、 甘い香りが漂っていました。金平糖をつくる現場を見学できるのが大阪製菓(八尾市)です。 金平糖の手作りを体験できるコンペイトウミュージアムもあります。 金平糖の輝きを引き出すのは、職人たち […]
2020年12月12日
東京スカイツリーのエレベーターの中、高級車レクサスの車体の一部 有名ブランド店やホテルなどの建築部材など様々な分野で活用されるアベルの「アベルブラック」。 ステンレスを“黒く”する表面処理として、電気や薬品の酸化力で酸化皮膜を成長させ 光の干渉を利用して色を認 […]
2020年12月12日
「カタン、カタン」―—リズミカルに繰り返される機械音が工場じゅうに響いていました。 八尾市のカネエム工業は、ボタンやハトメなど小さな金属部品を製造する会社です。 普段着ている服のボタンや靴ひもを通す靴の穴のハトメ、自動車マットのハトメなど、 日常生活に結び付い […]
2020年12月12日
八尾市の「共栄化学工業」は、透明で重厚感もあるアクリル素材を用いて さまざまなアクリル製品を世の中に送り出しています。 木材など材料も多彩にアクリルに限定することなく ものづくりの領域を広げて、スポーツの応援グッズ生産にも力を注いでいます。 レーザー加工の技術 […]
2020年12月12日
ガスコンロ横のすきまボードや自動車の車軸に使われる部品 子ども向けのおもちゃ部品、注射器のケース……。 八尾市の製造メーカー「シンコーエステック」は 金属部品もあり、プラスチック樹脂の活用もありと 幅広い用途にわたるさまざまな製品を製造しています。 金型作りか […]
2020年12月11日
株式会社「和える(あえる)」代表取締役の矢島里佳さんは 「〝先人の智慧〟と〝現代の私たちの感性〟を和える」をテーマに 伝統工芸の職人の思いと本物を使う価値を語りました。 矢島さんのミッションは「日本の伝統を次世代につなぐ」ことだという。 ものが売れない時代に「 […]
2020年12月11日
「FactorISM~アトツギたちの文化祭」が10日開幕し 福井県鯖江市でまちづくりに取り組む 合同会社TSUGI代表のデザインディレクター、新山直広さんがトークセッションに登壇しました。 新型コロナウイルスが感染拡大する危機的な状況でスタートしたFactor […]
2020年12月11日
大きな釜で白い泡がぷくぷくと沸き立ち、辺り一面に白い湯気が立ちこめていました。 温度を調整するためなのか、扇風機も舞っています。 八尾市の木村石鹸工業は、職人の手作業による釜焚き製法を続けています。 職人が嗅覚や触覚といった五感をフルに働かせて作業に立ち会って […]
2020年12月11日
亜細亜商工(八尾市)は、ゴム練り加工の会社です。 敷地内の工場では、ゴムのかたまりが機械から練りだされていました。 天然ゴム、合成ゴム、カーボンなどを配合して さまざまな用途に活用されるゴム生地が生まれています。 免震ゴムやキャスターなど、目立たないところでも […]
2020年12月11日
赤坂金型彫刻所は、伝統の技法「半月彫刻」を大切に守り継いでいる匠のこうばでした。 左手を失ってもなお、ものづくりにこだわり続けた祖父の思いを引き継ごうと、「三代目赤坂兵之助」 を名乗っています。 「半月彫刻」とは、「半月一枚刃」という独特の刃物で、ミリ単位の彫 […]
2020年12月10日
八尾北エリアの参画企業のコラボ展示が みせるばやおで同時開催中! オーツー、大一創芸、赤坂金型彫刻所、カネエム工業、共栄化学工業の 商品が展示されています! 各企業の技術が集結した製品をぜひご覧ください!
2020年12月10日
いよいよ9時から オンライン工場見学・ワークショップの配信開始です! 12月10日 https://youtu.be/P1tYdnpV2xw 12月11日 https://youtu.be/_bUuBvn6sHk 12月12日 https://youtu.be […]
2020年12月10日
FactrISMをより楽しめるマップになってます! 日時ごとで開催ワークショップ・工場見学の場所が一目瞭然! 12月10日 https://www.google.com/maps/d/u/5/viewer?ll=34.64541172229232%2C135. […]
2020年12月9日
FactorISM公式YouTubeチャンネルでは 企業紹介動画のほかに「スピンオフ動画」を配信中です。 内容は至ってシンプル。企業の代表者が「ファクトリズム!」とコールするだけです。 もちろんコールまでの代表者の様子が映っていたりします。 各企業代表者のコー […]
2020年12月9日
FactorISM公式YouTubeチャンネルでは ご参加いただいている企業を紹介する動画を配信しております。 こうばの内部の様子に始まり、企業の代表者のインタビューを聞くことができます。 企業のなりたち、特長から挑戦と挫折、そして新たな挑戦の話まで 多種多様 […]
2020年12月9日
イベントに参加する企業のスピンオフ動画が 12月10日(木)~オンラインで配信開始! 『みせるばやお探検隊~やおものづくり編~』開催! 今回はオンラインで開催! 八尾の歴史、魅力を学びながらミッションをクリアしよう♪ 応募した隊員から抽選で50名に「みせるばや […]
2020年12月9日
まち工場の魅力を伝えるイベント「FactorISM~アトツギたちの文化祭」まであと1日と迫った今日、八尾市のみせるばやおで、実行委員会のみなさんに意気込みを聞きました。 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、10日から4日間の予定のうち、週末の予定が短縮される […]
2020年12月5日
FactorISMのコロナ対策(2020/12/05ver.) 本記事をご覧の皆様、FactorISM〜アトツギたちの文化祭〜へのご来場をご検討いただき、誠にありがとうございます。皆様にご満足いただけるコンテンツを多数用意しておりますので、ご来場を心よりお待ち […]
2020年12月3日
今年は「FactorISM LIVE」として、職人自らが工場を案内するオンライン工場見学や 職人が何を考え、どのようなこだわりを持ってものづくりに向き合っているのかを語る トークイベントなど、オンラインでもFactorISMを楽しめるコンテンツをご用意しました […]
2020年12月3日
「FactorISM WEB SHOP」では ロゴ入りTシャツや、この時期うれしいマスクなど 参加企業の技術を使ったオリジナルグッズをご用意しました。 「使えば使うほどよく馴染む」「プロに愛される品質」 そんな信頼と実績のあるものばかりです。 会場に行くことが […]
2020年11月26日
ご案内 【プログラムの一部変更】オフィシャルツアーの募集中止について この度、政府の方針に従って、大人数での移動や長時間にわたり、密な状況を作り出すバスによるオフィシャルツアーの中止を決定しました。GoToキャンペーンの大阪市適用除外等の報道もありますが、それ […]
2020年11月23日
イベント期間中のみ、特別にグッズを販売する企業も多数!今日ご紹介するのは1947年創業の小型金属パーツの加工メーカー「カネエム工業」のマグネット。”ハトメ”や”ホック”、”ボタン”等の製造を行っている同社の製品は服や靴、鞄等多くの製品に利用されています!もしか […]
2020年11月22日
今回、事務局スタッフとボランティアスタッフで「FactorISM(ファクトリズム)」に参加の株式会社西川由染晒工場さんに潜入してきました! 同社が手掛ける注染は手ぬぐいや浴衣によく用いられ、最近は百貨店などで高い人気を博しています。注染とは晒(さらし […]
2020年11月22日
今回が初開催となる「FactorISM(ファクトリズム)」では限定グッズや、FactorISM出展企業のオリジナル商品などが買えるオンラインストアを開設予定!モノづくりの魅力が詰まった限定品や、普段なかなか買うことのできない掘り出し物まで、色々な商品をご用意し […]
2020年11月21日
ファクトリズムロゴがプリントされたオフィシャルグッズが出来上がりました!イベントにも参加予定の大一創芸様が協賛で製作してくださったマスクです。紐のカラーはブラック。着け心地も良く、通気性も抜群。当日、事務局スタッフやボランティアスタッフが着用する以外にも、サイ […]
2020年11月21日
【オフィシャルツアー参加申込を受付中!GOTOトラベル適用プランも!】 「FactorISM 2020 アトツギたちの文化祭」では、10日(木)~12日(土)の開催期間中に、開催企業を周るオフィシャルツアーをご用意しています。ご興味のある方は、ぜひ申 […]
2020年10月23日
「FactorISM(ファクトリズム)」は、大阪府八尾市を中心とした、町工場でのものづくりの現場を体験・体感してもらうイベントです。 会期中は一般の方向けの工場見学やワークショップを開催し、職人が何を考え、何を感じてものづくりに励むのかを知り、そこに憧れをもつ […]
2020年12月13日
オンラインとリアル来場で3000人!! 皆さん、工場見学ワークショップは2日間、トークイベント、オンライン工場見学は3日間、来場またはご視聴ありがとうございました。 『こうばはまちのエンターテイメント』を合言葉に始まったこのfactorismも寂しいもので、今 […]
2020年12月10日
八尾北エリアの参画企業のコラボ展示が みせるばやおで同時開催中! オーツー、大一創芸、赤坂金型彫刻所、カネエム工業、共栄化学工業の 商品が展示されています! 各企業の技術が集結した製品をぜひご覧ください!
2020年12月10日
いよいよ9時から オンライン工場見学・ワークショップの配信開始です! 12月10日 https://youtu.be/P1tYdnpV2xw 12月11日 https://youtu.be/_bUuBvn6sHk 12月12日 https://youtu.be […]
2020年12月10日
FactrISMをより楽しめるマップになってます! 日時ごとで開催ワークショップ・工場見学の場所が一目瞭然! 12月10日 https://www.google.com/maps/d/u/5/viewer?ll=34.64541172229232%2C135. […]
2020年12月9日
FactorISM公式YouTubeチャンネルでは 企業紹介動画のほかに「スピンオフ動画」を配信中です。 内容は至ってシンプル。企業の代表者が「ファクトリズム!」とコールするだけです。 もちろんコールまでの代表者の様子が映っていたりします。 各企業代表者のコー […]
2020年12月9日
FactorISM公式YouTubeチャンネルでは ご参加いただいている企業を紹介する動画を配信しております。 こうばの内部の様子に始まり、企業の代表者のインタビューを聞くことができます。 企業のなりたち、特長から挑戦と挫折、そして新たな挑戦の話まで 多種多様 […]
2020年12月9日
まち工場の魅力を伝えるイベント「FactorISM~アトツギたちの文化祭」まであと1日と迫った今日、八尾市のみせるばやおで、実行委員会のみなさんに意気込みを聞きました。 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、10日から4日間の予定のうち、週末の予定が短縮される […]
2020年12月5日
FactorISMのコロナ対策(2020/12/05ver.) 本記事をご覧の皆様、FactorISM〜アトツギたちの文化祭〜へのご来場をご検討いただき、誠にありがとうございます。皆様にご満足いただけるコンテンツを多数用意しておりますので、ご来場を心よりお待ち […]
2020年12月3日
今年は「FactorISM LIVE」として、職人自らが工場を案内するオンライン工場見学や 職人が何を考え、どのようなこだわりを持ってものづくりに向き合っているのかを語る トークイベントなど、オンラインでもFactorISMを楽しめるコンテンツをご用意しました […]
2020年11月26日
ご案内 【プログラムの一部変更】オフィシャルツアーの募集中止について この度、政府の方針に従って、大人数での移動や長時間にわたり、密な状況を作り出すバスによるオフィシャルツアーの中止を決定しました。GoToキャンペーンの大阪市適用除外等の報道もありますが、それ […]
2020年11月23日
イベント期間中のみ、特別にグッズを販売する企業も多数!今日ご紹介するのは1947年創業の小型金属パーツの加工メーカー「カネエム工業」のマグネット。”ハトメ”や”ホック”、”ボタン”等の製造を行っている同社の製品は服や靴、鞄等多くの製品に利用されています!もしか […]
2020年11月22日
今回、事務局スタッフとボランティアスタッフで「FactorISM(ファクトリズム)」に参加の株式会社西川由染晒工場さんに潜入してきました! 同社が手掛ける注染は手ぬぐいや浴衣によく用いられ、最近は百貨店などで高い人気を博しています。注染とは晒(さらし […]
2020年11月22日
今回が初開催となる「FactorISM(ファクトリズム)」では限定グッズや、FactorISM出展企業のオリジナル商品などが買えるオンラインストアを開設予定!モノづくりの魅力が詰まった限定品や、普段なかなか買うことのできない掘り出し物まで、色々な商品をご用意し […]
2020年11月21日
ファクトリズムロゴがプリントされたオフィシャルグッズが出来上がりました!イベントにも参加予定の大一創芸様が協賛で製作してくださったマスクです。紐のカラーはブラック。着け心地も良く、通気性も抜群。当日、事務局スタッフやボランティアスタッフが着用する以外にも、サイ […]
2020年11月21日
【オフィシャルツアー参加申込を受付中!GOTOトラベル適用プランも!】 「FactorISM 2020 アトツギたちの文化祭」では、10日(木)~12日(土)の開催期間中に、開催企業を周るオフィシャルツアーをご用意しています。ご興味のある方は、ぜひ申 […]
2020年10月23日
「FactorISM(ファクトリズム)」は、大阪府八尾市を中心とした、町工場でのものづくりの現場を体験・体感してもらうイベントです。 会期中は一般の方向けの工場見学やワークショップを開催し、職人が何を考え、何を感じてものづくりに励むのかを知り、そこに憧れをもつ […]
2020年12月9日
イベントに参加する企業のスピンオフ動画が 12月10日(木)~オンラインで配信開始! 『みせるばやお探検隊~やおものづくり編~』開催! 今回はオンラインで開催! 八尾の歴史、魅力を学びながらミッションをクリアしよう♪ 応募した隊員から抽選で50名に「みせるばや […]
2020年12月3日
「FactorISM WEB SHOP」では ロゴ入りTシャツや、この時期うれしいマスクなど 参加企業の技術を使ったオリジナルグッズをご用意しました。 「使えば使うほどよく馴染む」「プロに愛される品質」 そんな信頼と実績のあるものばかりです。 会場に行くことが […]
2020年12月12日
色鮮やかなピンク、緑、白色の粒子の群れが円形の釜の上を踊るように転がり、 甘い香りが漂っていました。金平糖をつくる現場を見学できるのが大阪製菓(八尾市)です。 金平糖の手作りを体験できるコンペイトウミュージアムもあります。 金平糖の輝きを引き出すのは、職人たち […]
2020年12月12日
東京スカイツリーのエレベーターの中、高級車レクサスの車体の一部 有名ブランド店やホテルなどの建築部材など様々な分野で活用されるアベルの「アベルブラック」。 ステンレスを“黒く”する表面処理として、電気や薬品の酸化力で酸化皮膜を成長させ 光の干渉を利用して色を認 […]
2020年12月12日
「カタン、カタン」―—リズミカルに繰り返される機械音が工場じゅうに響いていました。 八尾市のカネエム工業は、ボタンやハトメなど小さな金属部品を製造する会社です。 普段着ている服のボタンや靴ひもを通す靴の穴のハトメ、自動車マットのハトメなど、 日常生活に結び付い […]
2020年12月12日
八尾市の「共栄化学工業」は、透明で重厚感もあるアクリル素材を用いて さまざまなアクリル製品を世の中に送り出しています。 木材など材料も多彩にアクリルに限定することなく ものづくりの領域を広げて、スポーツの応援グッズ生産にも力を注いでいます。 レーザー加工の技術 […]
2020年12月12日
ガスコンロ横のすきまボードや自動車の車軸に使われる部品 子ども向けのおもちゃ部品、注射器のケース……。 八尾市の製造メーカー「シンコーエステック」は 金属部品もあり、プラスチック樹脂の活用もありと 幅広い用途にわたるさまざまな製品を製造しています。 金型作りか […]
2020年12月11日
株式会社「和える(あえる)」代表取締役の矢島里佳さんは 「〝先人の智慧〟と〝現代の私たちの感性〟を和える」をテーマに 伝統工芸の職人の思いと本物を使う価値を語りました。 矢島さんのミッションは「日本の伝統を次世代につなぐ」ことだという。 ものが売れない時代に「 […]
2020年12月11日
「FactorISM~アトツギたちの文化祭」が10日開幕し 福井県鯖江市でまちづくりに取り組む 合同会社TSUGI代表のデザインディレクター、新山直広さんがトークセッションに登壇しました。 新型コロナウイルスが感染拡大する危機的な状況でスタートしたFactor […]
2020年12月11日
大きな釜で白い泡がぷくぷくと沸き立ち、辺り一面に白い湯気が立ちこめていました。 温度を調整するためなのか、扇風機も舞っています。 八尾市の木村石鹸工業は、職人の手作業による釜焚き製法を続けています。 職人が嗅覚や触覚といった五感をフルに働かせて作業に立ち会って […]
2020年12月11日
亜細亜商工(八尾市)は、ゴム練り加工の会社です。 敷地内の工場では、ゴムのかたまりが機械から練りだされていました。 天然ゴム、合成ゴム、カーボンなどを配合して さまざまな用途に活用されるゴム生地が生まれています。 免震ゴムやキャスターなど、目立たないところでも […]
2020年12月11日
赤坂金型彫刻所は、伝統の技法「半月彫刻」を大切に守り継いでいる匠のこうばでした。 左手を失ってもなお、ものづくりにこだわり続けた祖父の思いを引き継ごうと、「三代目赤坂兵之助」 を名乗っています。 「半月彫刻」とは、「半月一枚刃」という独特の刃物で、ミリ単位の彫 […]