FactorISMの新型コロナウイルス感染症拡大防止対策

本記事をご覧の皆様、FactorISM〜アトツギたちの文化祭〜へのご来場をご検討いただき、誠にありがとうございます。皆様にご満足いただけるコンテンツを多数用意しておりますので、ご来場を心よりお待ちしております!
さてFactorISM2021では新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、国の「イベント等における感染拡大防止ガイドライン遵守徹底に向けた取組強化等について」等に基づき、感染予防対策を実施しています。FactorISMを心から楽しんでいただくためにも、必ず以下の内容についてご一読いただきますよう、お願いいたします。

来場前の3つのチェックポイント

①こうばでQRコードにて毎回チェックイン

②体調不良、37.5 度以上の方は受け入れ不可

③各こうばでのコロナ対策に遵守のお願い

最新の開催状況をチェック

FactorISMの開催状況をチェックしてください。
大阪府にて「緊急事態宣言」が発出された時点で、開催内容の変更のため、一時中止いたします。(オンラインイベントは引き続き実施します)
その後の再開や内容変更等については、FactorISMのホームページ・SNS 等にてお知らせします。

※FactorISM実行委員会といたしましては、状況の推移および行政当局の対応状況・指導内容の変更等も踏まえ、可能な限り開催できる方法を探りたいと考えます。そのため、直前での判断や変更が生じる可能性がある旨、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

来場可能な地域をチェックしてください

  • 大阪府以外の都道府県で、FactorISM開催期間を含む期間、政府から緊急事態宣言が発令された場合、その都道府県にご在住の方はご来場をお控えください。

ご自身の体調をチェックしてください

  • 来場前に必ず体調をチェックしてください。体温が37.5度以上の方は、FactorISMにご来場いただけません。
  • マスクを必ず着用してください。マスクを未着用の方はFactorISMにご来場いただけません。
  • その他、FactorISMご来場前は、手洗い・うがいや三密を避けることを日頃から徹底してしていただきますようお願いいたします。

FactorISM参加には「まずチェックイン!!」

  • FactorISM開催中、各こうばごとにチェックインQRコードを設置しております。

  • 訪問先でQRコードを毎回、読み取っていただき、以下の情報をご記入ください。

  • ▼チェックインの際にご入力いただく情報

    ・お名前
    ・連絡先(電話番号)
    ・連絡先(メールアドレス)
    ・体調管理の同意
    ・子連れ(18歳以下)の来場者の有無

各こうばにおける確認事項

各こうばでは、以下について確認、実施させていただき、イベントのパンフレットを配布いたします。

  • アルコールによる手指消毒
  • マスク着用チェック

各こうばでの対応

各こうばに訪れた際は担当者の指示に従いチェックイン時の入力情報をご提示ください。その他、各こうばでの検温のお願いや三密を避ける、大声を出さないようにするなど、感染拡大防止へのご協力をお願いいたします。

注意事項

FactorISMに連日お越しいただく場合も、必ず日ごとにチェックインをしていただく必要があります。

新型コロナウイルスへの感染が判明した場合、まちのこうほうぶ(FactorISM実行委員会)(みせるばやお:072-920-7128 / machi@miseruba-yao.jp)にご連絡をお願いいたします。

大阪府内にいる間に新型コロナウイルスの感染が疑わしい症状が判明した場合は以下の府民向け相談窓口、または最寄りの保健所(新型コロナ受診相談センター)にご連絡いただき、指示を仰いでください。いずれも土日祝日も対応しています。

府民向け相談窓口:06-6944-8197
八尾市保健所:072-994-0668
堺市保健所:072-228-0239
大阪府守口保健所(門真市管轄):06-7166-9911

協賛パートナー

コラボレーションパートナー

メディアパートナー

クリエイティブ監修

共催

後援

協力